
人が眠る時間をだいたい8時間とするとそれは1日の約1/3。つまり私たちの人生の約1/3は睡眠をとっている時間なのです。その間、私たちの体をずっと支えてくれる敷きふとん。長い時間 体を預けるものだからこそ、品質と機能にはこだわりたいですよね。
たとえば、今お使いの敷きふとん。あなたの体にムリをさせていませんか?
自然に立った時の姿勢。それが理想的な寝姿勢ってご存知ですか?
この時、背骨はゆるやかなS字を描いています。
ところが寝ている間に背骨を支えていた筋肉が緩むので敷きふとんが柔らかすぎるとS字がW字型の不自然な姿勢に。
逆に硬すぎると、体の重さがかかる部分だけに血液が集中してしまいます。




ムリな寝姿勢は腰の痛みの原因にもなります。
腰の痛みは、ムリな姿勢と弱った筋肉による骨への負担がいちばんの原因です。
ムリな姿勢を長い時間続けていると 骨盤がゆがんで神経を圧迫するだけではなく筋肉を緊張させて血液、体液の循環がうまくできなくなります。
気分だけでなく体の不調を訴えることにも。
健やかな体を維持するために、ムリのない寝姿勢でいることが大切なのです。

